成人式の準備を始めようとお考えの方はいらっしゃいませんか。
ただ、「何を準備すればいいの」「どのぐらい前から準備すればいいの」と分からないことも多いのではないでしょうか。
成人式は一生に一度の晴れ舞台ですので、早めに準備を始めて万全な状態で当日を迎えたいですよね。
そこで今回は、成人式に向けての準備のスケジュールについてご紹介します。
成人式の準備を早めにすべき理由とは?
一生の思い出に残る成人式では、理想の振袖を着て最高の日にしたいですよね。
そのため、成人式の約2年前から準備を始めるのがおすすめです。
随分早いなと思われる方もいるかもしれませんが、振袖選びには意外と時間がかかるものです。
振袖は、お店によって借りられる種類やレンタルプランが変わってきます。
振袖選びが初めてだという方も多いと思うので、自分に合った振袖やプランを選ぶために余裕をもって選択するのが良いでしょう。
お店を選ぶ時は、予算、プランの内容や特典などを比較しながら選ぶのがおすすめです。
また、振袖のレンタルには仕立て済みの振袖を借りるものと新品の振袖をオーダーして借りるものがあります。
新品の振袖をオーダーする場合は、自分の体型に合わせた振袖に仕立ててもらえますが、仕立てにある程度の時間が必要です。
最低でも2ヶ月から4ヶ月程度の時間がかかるため、さらに余裕をもって振袖選びを始めると良いでしょう。
当店では、一柄一枚主義(一部ブランド商品は除く)を採用しております。
当店のパンフレット掲載振袖は、選品の段階で同じエリアの他店舗様と被らないようにメーカーといち早く調整しております。
そのため、当日他と被らない自分だけの一枚を見つけられるでしょう。
振袖選びの適切な準備時期とは?
振袖選びは先述の通り、当日の二年前、具体的には受験シーズンが終わったタイミングで始めるのがおすすめです。
まずは振袖の情報収集から始めましょう。
様々なお店のホームページやSNSなどから情報を収集して、自分の理想のイメージに近いものを見つけましょう。
また、店舗へ実際に足を運んで試着してみるのもおすすめです。
画像で見るのと実際に着てみるのでは印象が全然違ったということもあります。
また、情報収集の段階では気に留めていなかった色や柄の振袖が、実際着てみると意外にも自分に合っていたということもあります。
そうしてお気に入りの一着を見つけたら、成人式の一年半前までにはレンタルの申し込みをしましょう。
その際、自分で用意しなければならないものをお店側に確認し、忘れないうちにそろえておくことが大切です。
また、当店では、振袖のご成約順に成人式当日の優先予約を行っています。
朝早すぎず、式典にギリギリすぎないベストな時間帯のお仕度時間をお取りしていますので、当日のために早めの予約をおすすめします。
そして、成人式の前年の4月以降に前撮りを撮影します。
前撮りの写真撮影は、成人式前年の4月から12月にかけて行われることが多いです。
スタジオで撮影する場合はこの間であれば基本的にいつでも良いでしょう。
しかし屋外で撮影する場合は、暑すぎる時期を避け、桜や紅葉の時期など撮りたいイメージに合わせて前撮りの日を決めると良いでしょう。
当店では、前撮りを「ご家族様だけの成人式」と特に大切に考えています。
併設されたフォトスタジオメモリーでのスタジオ撮影はもちろん、季節ごとの風景に合わせたロケーション撮影も非常に人気です。
このように、成人式当日を迎えるまでにいくつかの過程があります。
この一連の流れを踏まえて、余裕を持って準備期間を設けるのが良いでしょう。
理想の振袖を選ぶコツとは?
1つ目は、情報収集を積極的に行うことです。
成人式が近づいてくると、家のポストに振袖のカタログが届くことがありますよね。
ぜひご自分でも積極的にカタログを請求して、いろいろな振袖に目を通してみてください。
小物のコーディネートや振袖に合うメイク、髪形なども掲載されており、見ているだけでも楽しいですよ。
2つ目が、ご家族に相談するということです。
成人式はご本人にとっても大切な日ですが、今まであなたを育ててきたご家族にとっても特別な一日となります。
ご家族の方もきっと素敵な振袖を着せてあげたいと思っていると思うので、一緒に考えるのもおすすめです。
振袖は普段の洋服と違い、レンタルだけでも高価なものです。
振袖の料金をご家族に払ってもらうという場合は、予算なども相談しながら決めるのがよいでしょう。
また、自分に合う振袖がわからないという方は、身近な家族の意見を取り入れてみると良いかもしれませんね。
まとめ
今回は、成人式に向けての準備について詳しくご紹介しました。
当店では、あなたの一生に残る最高の成人式になるよう全力でサポートさせていただきます。
振袖に関するお悩みやご相談等ございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。