七五三のお参りはいつまでにすると良いの?お参りと写真撮影の時期をご紹介します!

「七五三の撮影やお参りはいつまでにすると良いのかな」
「参拝時に何を持っていくべきなのかな」
そのような疑問や悩みを持った方も多いですよね。
そこで今回は、お参りや写真撮影の時期、神社での作法、参拝時に持っていくと便利なアイテムをご紹介します。

お参りや写真撮影の時期をご紹介!

七五三のお参りはいつするべきなのでしょうか。

七五三は11月にするものだとお考えになられている方が大多数です。
しかし、11月に必ず行う必要はありません。
近年は、ご家庭の事情に合わせて10月~12月にお参りと写真撮影を方もいます。

そこでここでは、10月・11月・12月それぞれの特徴についてご紹介します。

*10月の特徴

10月に参拝、写真撮影をするのは、前撮りになります。
10月に七五三を済ませてしまう際の特徴は3つあります。

1つ目は、11月より比較的境内が込み合わないことです。
境内が込み合っていると、参拝に時間がかかってしまい大変ですよね。
10月に参拝すると人が少なく楽に参拝を終わらせられます。

2つ目は、11月と比べると写真撮影や衣装のレンタルの予約が取りやすいことです。
せっかくの七五三なので、気に入った衣装で写真撮影をしたいですよね。
しかし、込み合う11月に予約をすると、第一希望の衣装が予約できないこともあります。
その点、10月ですと予約人数も多くないため予約が取りやすい傾向があります。

3つ目は、北海道や東北地方を始めとした寒い地域では、本格的に寒くなる前にお参りや写真撮影ができることです。
寒くなると参拝をする際に不便です。
10月ですと本格的に寒くなり始める前ですので、お子さんも安心して参拝、写真撮影を行えます。

*11月の特徴

一般的に七五三が行われるのが11月です。
11月に七五三を済ませる際の特徴は2つあります。

1つ目は、10月、12月よりも混雑することです。
11月はやはり七五三の参拝、写真撮影をする時期として人気があります。
そのため、特に土日祝日は大変混雑する傾向にあります。

2つ目は、古来の日本の風習に合わせて、11月15日当日や近い日にお祝いできることです。
本来の七五三の日である11月15日にお祝いしたいとお考えの方も多いですよね。
11月に七五三の参拝、写真撮影を行うと、当日や近い日にお祝いできます。

*12月の特徴

12月に七五三を行うと、後撮りという形になります。
12月に七五三を済ませる際の特徴は3つあります。

1つ目は、11月よりも比較的空いているため、ゆったりと神社の参拝ができることです。
10月と同じく、12月も比較的混みにくいです。

2つ目は、11月に比べると写真撮影やレンタルの予約が取りやすいことです。
こちらも10月と同じく、11月と比べると予約人数が少ないため、予約が取りやすい傾向があります。

3つ目は、寒さが厳しくなり感染症が流行し始める時期なので、体調管理に気を配る必要があることです。
寒い中での参拝は、お子さんにとってはストレスになる可能性もあります。
また、感染症も流行り始める時期ですので体調面の管理は必須と言えます。

神社での作法をご紹介!

一般的に写真撮影、神社で参拝、お食事会という順序で七五三は行われます。
では、神社で参拝する際には具体的に何をするのでしょうか。

神社では、参拝と御祈祷をしてもらうのが一般的です。
ここでは参拝する際のマナーについてご紹介します。

神社に入ったらまず、手水舎で手と口を清めましょう。
手順は、右手に柄杓を持ち左手を洗う、左手に柄杓を持ち右手を洗う、手水を口に含み洗う、柄杓を手前向きに立てて柄を洗う、という流れになります。

次に拝殿と呼ばれる建物に並び、お賽銭・祈願を行います。
拝殿での参拝は、二礼二拍手一礼が基本です。

参拝時に持っていくと便利なアイテムとは?

参拝時には何を持っていくと良いのでしょうか。
ここでは、参拝時に持っていくと便利なアイテムをご紹介します。

1つ目は、ハンドタオルとヘアピンです。
せっかく綺麗に着付けをしてもらっても、時間が経つと帯が下がってしまいます。
そんな時に便利なのがハンドタオルです。
ハンドタオルを帯と胴の間に挟んでおくと、帯が下がってくるのを防げます。

また、女の子の場合はセットした髪が崩れてしまうことがあります。
そのため、ヘアピンを持っていくと便利でしょう。

2つ目は、履き慣れた靴です。
和装で長時間過ごすことはお子さんにとってはストレスとなります。
歩きにくい靴で歩き回ると、大きなストレスとなりかねないので、御祈禱の時間まではクロックスなどの履き慣れた靴で足元を楽にしてあげましょう。

3つ目は、ブランケットや保温性のある下着です。
七五三の時期は肌寒くなりはじめる頃で、時間帯や天候によっては寒い時があります。
ブランケットや保温性のある下着を用意して対策することをおすすめします。

まとめ

で今回は、お参りや写真撮影をいつまでにやるのか、神社での作法、参拝時に持っていくと便利なアイテムをご紹介しました。
七五三の時期についてはご理解いただけたでしょうか。
また、当社では七五三の写真撮影をさせていただいております。
七五三の写真撮影でお悩みの方は、是非一度ご確認ください。