振袖選びに苦労している方へ!帯の種類と格について解説!

振袖選びに苦労している方へ!帯の種類と格について解説!

「振袖に合わせる帯を決めたいが、種類がたくさんありすぎてどれにすればいいかわからない」
このように困っている方はいらっしゃいませんか。
成人式の振袖選びは時間がかかって大変ですよね。

そうはいっても、しっかりと吟味せず、急いで決めてしまうと後悔する恐れがあります。
そこで今回は、帯の種類と格、選び方について紹介します。
帯にはどんな種類があるのかを把握し、自分に似合う振袖コーデを見つけましょう。

帯の種類と格について解説!

女性の振袖に合わせる帯には、一体どんな種類があるのでしょうか。
以下より、帯の種類を格の高い順に紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

1つ目は、丸帯です。
丸帯は、幅が30センチメートルから32センチメートル、長さが4メートルから4メートル50センチメートルの帯です。
帯のなかで最も格が高く、重さは3キログラムほどあります。

次に紹介する袋帯と見た目はよく似ていますが、裏地のほとんどが無地である袋帯とは違い、丸帯は表地と裏地の両方に同じ柄が入っています。
そのため、袋帯よりも華やかで贅沢な仕上がりになります。
ただし、袋帯と比べると分厚さがあるので、扱いづらく結びにくいものです。

2つ目は、袋帯です。
袋帯は、幅がおおよそ31センチメートル、長さがおおよそ4.2メートルの帯のことで、「格の高い袋帯」と「しゃれ袋帯」に分けられます。

格の高い袋帯

これは、フォーマルなシーンで用いられる袋帯です。
錦織、佐賀錦、唐織などの金糸銀糸をあしらった豪華な模様が特徴的で、成人式の振袖に合わせるのにぴったりです。

しゃれ袋帯

しゃれ袋帯は、先ほど紹介した「格の高い袋帯」とは違い、金糸銀糸を使用していません。
袋帯のなかでもおしゃれ着に合わせる帯のことで、柄がモダンで現代風な物や、金銀の糸や箔が目立たないものが一般的です。

3つ目は、名古屋帯です。
名古屋帯は、結ぶのが難しい袋帯をより簡単に結べるように改良された帯のことです。
幅はおおよそ30センチメートル、長さはおおよそ3.5メートルです。
名古屋帯には「九寸名古屋帯」と「八寸名古屋帯」の2種類があります。

九寸名古屋帯

一般的に「名古屋帯」といわれている帯は、九寸名古屋帯であることが多いです。
これは、幅九寸の染めや織りの帯地で、帯芯を入れて仕立てて、八寸幅(おおよそ30センチメートル)に仕上げる帯のことです。

金糸銀糸を使用して格調高い柄が織りだされた九寸名古屋帯は、セミフォーマルの装いに使用されることもあります。

八寸名古屋帯

これは、八寸に織られた地厚な帯地で、九寸名古屋帯とは違い、帯芯を入れずにかがり仕立てを行う帯のことです。
名古屋帯の1部はフォーマルなシーンで使用されることもありますが、八寸名古屋帯は、紬やシルク混のウールと合わせてカジュアルなコーディネートをするのが一般的です。

4つ目は、半幅帯です。
半幅帯は、幅がおおよそ16センチメートル、長さがおおよそ3メートル30センチメートルから70センチメートルの最も格下の帯です。
帯の幅が、名古屋帯や袋帯の半分であることから、半幅帯といわれています。
一般的に、浴衣やウール、洗える着物に使用されることが多いです。

男性の帯は2種類だけ?

男性の振袖に合わせる帯は、女性の帯に対してたったの2種類しかありません。
そのため、その使い分けも至ってシンプルです。
以下より、男性の帯のそれぞれの特徴について紹介します。

1つ目は、角帯です。
幅はおおよそ10センチメートル、長さはおおよそ4メートル40センチメートルで、女性の帯よりも幅が狭いのが特徴です。
一般的にフォーマルなシーンで用いられますが、どんなシーンでも応用の効く便利な帯です。

2つ目は、兵児帯です。
兵児帯は、一般的に浴衣や普段着などのカジュアルなシーンで使用されます。
幅はおおよそ50センチメートルから70センチメートル、長さはおおよそ3メートル70センチメートルで、角帯とは違い、幅がかなり広いのが特徴です。

帯の選び方のコツを解説!

1つ目は、振袖の色や柄に合った帯を選ぶことです。
振袖の色や柄に合った帯を選ぶことで、コーディネートにまとまりが出ます。
また、柄同士に関連を持たせると、雰囲気に季節感が出ておしゃれに仕上がります。

2つ目は、振袖と帯は反対色・同系色でまとめることです。
コーディネートに悩んだ時は、帯・帯揚げ・帯締めの色を同系色の濃淡でまとめてすっきりとした仕上がりにするのをおすすめします。

また、柄の少ない着物を選ぶ際は、帯に反対色を持ってくると、コーディネートにアクセントが出て良い仕上がりになります。

3つ目は、帯締めや帯揚げを巻くことです。
帯締めや帯揚げを巻くと、全体的に締まった印象になり、着やせ効果も期待できます。
帯締め・帯揚げの色と着物の色を合わせるとすっきりとした印象になり、帯締め・帯揚げの色と帯の色を合わせると落ち着いた雰囲気に仕上げられます。

まとめ

振袖と帯の組み合わせによって、異なった印象を与えられます。
当社では、数多くの振袖をご用意しておりますので、あなたにぴったりな振袖がきっとみつかります。
一生に一度の晴れ舞台を輝かせるお手伝いは、当社にお任せください。