男の子が七五三で着物を着る際に必要なものとは?

男の子が七五三で着物を着る際に必要なものとは?

子供の長寿と幸福を祈願する七五三。
男の子が着物を着る際に必要なものには何があるでしょうか。
親御さんが七五三の記憶を思い出そうとしても、なかなか思い出せないですよね。

今回の記事では、男の子が七五三で必要なものやあったら役に立つもの、着物でよくあるトラブルの3点についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

男の子が七五三のときに必要となる着物とは?

七五三の衣装で必要なものはさまざまです。
ここでは、5歳の七五三を和装で行う際に必要なものについてご紹介します。
購入の場合もレンタルの場合も、衣装は一式セットになっています。
しかし、5歳の七五三の衣装には5歳でしか使わない独特なアイテムもあります。

兄弟や親族からのおさがりや譲り受けたものなどを使用する場合には、足りないものがないかを確認しておく必要があります。
以下のものがあるかどうかを確認してくださいね。

1.着物

着物は、七五三をはじめとした晴れの日に切る礼装です。
これからの成長することを願い、大きめのサイズに作ることが多いです。
そのため、体格に合わせて肩上げや腰上げを行ってサイズを調整するのが一般的です。

また、お宮参りの際に来た一つ身の着物を仕立て直して再活用する方法もあります。

2.羽織

羽織は着物の上に重ねて着るもので男性和装の礼服です。
着物と同様に肩上げをしてお子さまの体格に合わせてサイズを調整できます。
羽織のデザインには、兜や龍、鷹のような猛々しい柄や松竹梅のような縁起の良い柄が描かれており、たくましく元気に育ってほしいという願いがこめられています。

3.袴

袴は洋装でいうズボンにあたります。
基本的に七五三に着る男の子の服装は羽織袴が人気のスタイルで、一般的です。
今では、さまざまなデザインのものもありバリエーションが豊富です。

4.肌着

素肌の上に着用するもので、肌襦袢と言われるものです。
長襦袢や着物に汗や汚れが付くのを防ぐ役割を果たします。

5.羽織ひも

羽織の前がはだけないように留めるための房が付いた紐です。
実際に紐を解いたり、結んだりすることは無く、金属のフックによって着脱します。

6.角帯

着物の上から占める帯のことで、それを上から袴を着つけるのでそれ自体が目立つことはありません。

7.腰ひも

長襦袢や着物を着付ける際に使用するやや細めのひもです。
使用する本数は体型によって、変わりますが3本ほどあると良いでしょう。

8.足袋

足の形に添った袋状の履物で、洋装でいうところの靴下です。
草履の着用時に使用し、一般的には白足袋をはくのが一般的です。

9.草履

七五三に限らず、和装の際には草履をはきます。
下駄とも呼ばれ、慣れていないと足が痛くなるので、木ならしておく必要があります。

10.白扇

これは、先に向かって広がる形をしていることから末広とも呼ばれるもので、未来が広がっていくよう願いが込められています。
装飾品としての役割が大きく、袴を着つけた帯に指す、もしくは手に持って使います。

七五三当日にあると便利なものとは?

男子の場合、着替えの際に飽きてくるとどうしても動いてしまいがちになります。
その際に以下のようなものを持っておくと便利です。

1つ目は、ストローです。
七五三の際には着付けが苦しく、動きづらいです。
そのため、飲み物を飲む際にこぼしてしまうということもあります。
これを防ぐためにストローをもっておくと着物を汚さなくて済むのでおすすめです。

2つ目は、ばんそうこうです。
新品の草履は鼻緒が硬く、足がすれて出血する場合もあります。
応急処置をする場合にもばんそうこう一つあればかなり安心できるので、携帯しておくのがおすすめです。

3つ目は、ウェットティッシュです。
七五三の男の子は、年頃の男の子は汚れた手のまま平気で触ることが多いです。
すぐに手を洗えない場合もあるので、ウェットティッシュを持参しておくといきなり何かを食べる際にも安心ですね。

□七五三でよくあるトラブルとは?

七五三はお子さまが幼いので以下のようなトラブルが考えられます。

着崩れしてしまう

袴が緩んで下がったり、裾を踏んでしまって着崩れしてしまったりすることが多いです。
そのため、あらかじめサスペンダーで袴を止めるのがおすすめです。

またお子さまが途中でトイレに行きたくなった場合にも着崩れしてしまう可能性があります。
筒状のタイプを選ぶことによってトイレの際にも簡単に済ませられます。
トイレの後は襟合わせの部分が緩んでしまいがちになるので、袴の中から引っ張って整えてあげることも大切でしょう。

お子さまが不機嫌になる

普段袴をはかないためお子さまが不機嫌になってしまう可能性があります。
袴の下につける帯をマジックテープにすることによって簡単につけてあげられます。
マジックテープで行うことによって簡単に帯がつけられるので、安心ですね。

まとめ

今回は七五三の着物の男の子に必要なものについてご紹介しました。

七五三は小さなころにする大きな思い出です。
初めての七五三で着物を着るのが大変な場合がありますが、親御様が丁寧に準備してあげることによって成功させられるでしょう。

今回の記事を参考にお子さまの七五三を成功させてあげてくださいね。