成人式で振袖で失敗しないために!選び方を紹介します

成人式で女性の方が着ることになる振袖。
人生で一度の成人式、振袖選びで失敗したくないですよね。

しかし振袖選びをした経験のある方は少なく、多くの方が選び方で悩むことになります。
今回の記事では振袖選びのポイントや選び方を紹介します。
失敗談も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

振袖を選ぶときのポイント

1.実際に試着しよう

振袖を選ぶときに多くの方が最初に考えるのが、振袖の色。
もちろん色から考え始めることは悪いことではありませんが、注意が必要です。

現在ではネットで選べる時代なのでネット上で振袖を選ぶ方もいるでしょう。
しかし好きな色が自分に合うとは限りません。
そのため、実際に着てみて顔映りや全体観を確認する必要があります。

また、振袖の与える印象は帯や小物にも左右されます。
振袖を試着するときは帯や小物も一緒に確認できると良いでしょう。

2.なりたいイメージを考えよう

振袖を着て「どのような雰囲気を作り上げたいか」は、最初に考えるべきポイント。
可愛い雰囲気か上品な雰囲気かはたまたモダンな雰囲気か、あなたのなりたい姿をイメージしてください。

なりたい姿が固まっていれば、譲れないポイントやこだわりも明確化されます。
実際に振袖選びするときに効率的になりますし、統一感も出せるでしょう。

もちろんなりたい姿を実現するためには、振袖以外についても考える必要があります。
たとえばクールな印象にしたい場合、髪はオールバックですっきりまとめ、振袖の色は紺や黒といった寒色系がマッチするでしょう。

3.第3者にアドバイスをもらおう

あなた以外であなたを良く知る親や友人に、あなたに似合う色について聞いてみてください。
そして振袖を選ぶときに店員さんにも意見を聞いてみてください。

振袖は普段着る洋服とは全く異なる、日本古来の服です。
普段とは似合う色や柄が変わる可能性もあるからこそ、第3者に意見を聞くことが大切となってきます。

4.パーソナルカラーを参考にしよう

洋服選びのときに参考にすることの多いパーソナルカラーは、振袖選びにも適応可能です。
あなたのパーソナルカラーを考慮して、似合う柄や色を考えるのもおすすめです。

たとえばイエローベース・春タイプの方であれば、暖色系の温かい色が似合います。
柄は繊細で可愛いものがおすすめです。
一方秋タイプの場合、深みのある黄みがかった色が似合います。
このようにタイプによって大まかなの方向性が決められるので、ぜひ参考にしてみてください。

身長・体型に合った振袖の選び方

身長が高い方の場合

華やかさを意識して振袖を選ぶのがおすすめ。
反対に無地の部分が多い振袖は、寂しい印象になってしまいがちです。
華やかな振袖を選ぶときに意識したいポイントは以下の通りです。

・柄が全体にたくさん描かれたものを選ぶ
・大きめの柄を選ぶ
・印象の強いはっきりとした色柄を選ぶ

身長が低い方の場合

かわいらしさを活かせるような振袖を選ぶのがおすすめ。
反対に暗いトーンだったり主張の強い柄のものは、全体のバランスを崩してしまうかもしれません。
かわいらしい振袖を選ぶときに意識したいポイントは以下の通りです。

・明るく優しい色を選ぶ
・小さめの柄のものを選ぶ
・余白のある大柄を選ぶ

体型をカバーする選び方

1.ボリュームを抑えたい場合

濃い色の振袖は、全体の印象を引き締めます。
寒色系や暗めのトーンを選ぶと良いでしょう。

また柄はシンプルなデザインのものがおすすめ。
斜めの柄や縦縞の柄は、視覚的にスマートにみせるために役立ちます。

2.ボリュームを出したい場合

明るい色合いの振袖は、全体のボリュームを出すのに役立ちます。
温かみのある色を選べると良いでしょう。

柄は、華やかで横に広がりのあるものを選ぶのがおすすめ。
総絞りもふっくらと見えるのでスリムな方にマッチします。

失敗談を参考にしましょう!

1.親と喧嘩してしまった

「親や親戚の用意してくれた振袖があまり好きではなかった」
このようなケースで喧嘩につながってしまうこともあるようです。
振袖選びにこだわりたい旨をあらかじめ伝えておくのも良いかもしれません。

2.振袖に汚れが付いた

実は振袖を汚してしまうことはよくあります。
着用する際には細心の注意を払い、汚してしまった場合は適切な対処をすることが求められます。
あらかじめ振り袖が汚れた際の対処法を知っておきましょう。

3.写真を撮っていなかった

家族との写真を撮り忘れてしまうというケースが、思いのほか多いです。
振袖を着る機会はあまり多くありません。
家族との写真は忘れずに撮っておき、思い出に残しましょう。

まとめ

振袖を選ぶときは、以下の4点に注意してください。

1.実際に試着する
2.第3者に意見を聞く
3.なりたいイメージを固めておく
4.パーソナルカラーを参考にする

また今回の記事では、体型を参考にした振袖の選び方や失敗談も紹介しました。
振袖選びは人生でもなかなかない体験です。
今回の記事が参考になれば幸いです。