新潟でお宮参りをお考えの方に向けて風習と服装についてご紹介!

新潟でお宮参りをお考えの方に向けて風習と服装についてご紹介!

「お宮参りの時期について知りたい」
「お宮参りの服装について知りたい」
新潟にお住まいで、このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
お宮参りの風習について理解を深めておきたいですよね。

そこで今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
ぜひ参考にしてみてください。

お宮参りの時期について

皆さんは、お宮参りの適切な時期についてご存じでしょうか。
あまりイメージが湧かないという方も多いのではないでしょうか。
特に、初めてお宮参りを経験される方は分からないですよね。

そこでまずは、時期について解説します。
ぜひチェックしてみてくださいね。

まずは女の子の場合です。
生まれた日を1日目として数えた時に32日目がお宮参りの時期です。
しかし、地域によっては大きく異なります。

また、お宮参りというのは絶対にその日に行わなければならないというものではありません。
無理に決行してしまい体調を崩してしまったら本末転倒ですよね。
特に産後は体調が崩れやすい時期でもあります。
無理のないタイミングを選びましょう。

続いては男の子の場合です。
生後31日目がお宮参りの日です。
女の子の場合とほとんど変わりませんね。

男の子の場合も、女の子と同様、地域によって大きく変わります。
特に冬は寒いですし、暖かくなってからでもよいでしょう。

先程、地域によって時期が違うと述べましたが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

北海道では、暖かくなるまでずらす場合が多いです。
東北では、お宮参りを行わない地域も少なくないようです。
山形県では、51日目に行うという地域も一部あります。

関東の場合は、生後一か月ごろの縁起が良い日を選んで行うのが主流です。
東海や関西、中国や九州も同様です。
沖縄では、地域によってはお宮参りを行わない場合もあります。

なお、新潟県の一部地域では100日目頃に百日詣り(ももかまいり)を行っていますので、把握しておきましょう。
以上が、時期についてでした。

お宮参りの際の服装について

ここまで、時期について解説しました。
理解が深まったのではないでしょうか。
地域によって時期も異なるということを覚えておきましょう。
そこで続いては、赤ちゃんの服装について解説します。

どのような服装が良いのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ぜひこの機会に服装について知っておきましょう。

もちろん正式な服装にこだわるというのも良いですが、カジュアル過ぎない恰好であれば軽装であっても大丈夫です。
その日の気候に合わせて柔軟に対応しましょう。

正式な服装は和装です。
白羽二重のうえから祝着をかけます。
この祝着というのは、お母様の実家から送ってもらうというのが一般的なしきたりですが、地域によってことなりますし、習慣によっても異なります。
相談して、どのように用意するのかを明確にしておきましょう。

また、購入はせずレンタルするというのもおすすめです。
購入した場合には、七五三で着る着物に仕立て直せます。

以上が、服装についてでした。

コロナ禍でのお宮参りのポイントについて

ここまで、お宮参りの時期や服装について解説しました。
お宮参りについて詳しくなれたのではないでしょうか。
しかし、コロナ禍でのお宮参りに不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。

そこで最後に、コロナ禍でのお宮参りを検討する際に知っておきたいポイントを解説します。
ぜひこちらも併せてチェックしておきましょう。

1つ目は、できるだけ移動距離が少ない神社を選ぶことです。
地元の神社を選ぶことで、移動時間を最小限に抑えられ、感染リスクも抑えられます。

2つ目は、ご祈祷の時間をあらかじめ予約できる神社を選ぶことです。
待ち時間を少なくできます。

以上が、コロナ禍でのお宮参りのポイントについてでした。
また、検討しておくべきポイントをご紹介します。

1つ目は、祖父母の参加についてです。
来てもらうのかどうかをあらかじめ決めておきましょう。

2つ目は、車での移動が可能かどうかです。
できるだけ車で行ける方が良いでしょう。
それが可能なのかどうかというところも、大切なポイントです。

3つ目は、写真撮影をスタジオで行うか外で行うかです。
予算なども考慮しながら考えましょう。

4つ目は、食事会についてです。
通常であれば、食事会を設けることが多いですが、コロナ禍においてはどうするべきか悩みますよね。
祖父母が参加するのかどうか、選ぶ店が決まっているのかどうかなどを考慮しながら考えましょう。

コロナ禍におけるお宮参りでは、通常以上にスムーズな移動や密にならない行動が大切です。
慣れない1日であるからこそ、できるだけ前もって計画を立てておきましょう。

まとめ

今回は、新潟でお宮参りの風習について知りたいという方に向けて、時期について、また、服装について解説しました。
当初の疑問が解決されたのではないでしょうか。
また、コロナ禍でのポイントについても解説しました。
今回の情報を活用し、素敵な一日を迎えてくださいね。

ご不明点がありましたら当社へご連絡ください。