七五三のためにやることとは?七五三の準備でお悩みの方必見です!

「七五三のためにやることが分からない」

「七五三当日の流れが分からない」
そのような疑問や悩みを持った方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、七五三の事前準備、当日の流れ、当日にあると便利な準備しておく物についてご紹介します。

七五三の事前準備をご紹介!

七五三の準備はいつごろから始め、具体的に何を準備する必要があるのでしょうか。
ここでは半年前、2~3か月前、1か月前に分けてご紹介します。

まずは半年前です。
七五三の準備は大体半年前からインターネットやママ友の口コミなどを利用してリサーチを始める方が多いです。

次に2~3か月前です。
この頃になると七五三の予定を確定させる時期となり、色々と準備が始まります。
具体的にご紹介します。

1つ目は日取りを決めることです。
お参りや食事会に祖父母を招待する際には日程を調整する必要があるため早めに始めましょう。
また、お参りと写真撮影を別日に行う際にはその日程も決めます。

2つ目は写真館や写真スタジオの予約です。
札遺影の予約は夏ごろまでに予約しておくと安心でしょう。
しかし、人気の写真館や写真スタジオでの前撮りを希望する際にはもう少し早めに予約をする必要がある場合もあるため気注意が必要です。

3つ目は食事会の場所の予約です。
4つ目は神社の参拝・祈祷の予約です。
当日受付の神社やお寺も多いですが、予約が必要な場合もあるため事前に確認しておきましょう。

5つ目は衣装の準備です。
レンタルするのか、購入するのかによって準備するものが変わります。
写真スタジオでのレンタルを利用するのであれば、神社にお参りに行く際に着用しても大丈夫なのかという確認が必要です。

6つ目は着付け・メイクの予約です。
写真館や写真スタジオで一緒に予約できることも多いです。

以上が2~3か月間に始める準備です。

最後に1か月前です。

一か月前になると、衣装の試着と小物の用意が必要です。
衣装をレンタルされる場合、当日に衣装を選ぶ写真館や写真スタジオもあります。
また、小物をご自身で用意される際には髪飾りやぞうりなどの準備を忘れないように気を付けてくださいね。

七五三当日の流れをご紹介!

ここからは、七五三当日の流れをご紹介します。

まずは着付け・支度・へアセットを行います。
神社へお参りに行くために服装を整えます。
3歳の女の子は被布、7歳の女の子は着物、男の子は羽織・袴などを着用することが多いです。

次に神社へお参りに行きます。
支度が完了したら神社へ向かい、お参りとご祈祷を行います。
七五三に欠かせない千歳飴はご祈祷の受付時やご祈祷後にもらえる場合もありますし、買える場合もあります。
また、七五三のシーズンは神社内が混み合うことも予想されるため、事前に時間帯や場所の確認をしておくと良いでしょう。

その後に、写真撮影をします。
前撮りで七五三の写真を撮影済みでも当日に集合写真を撮影されるご家族も多いです。
出張撮影をしてくれるカメラマンに依頼しておくと、室内で撮った写真とはまた違う雰囲気の写真を撮れるためおすすめです。
ただし、神社によっては境内での写真撮影が禁止されている場合もありますので注意が必要です。

最後に食事会を行います。
お参りと写真撮影の後は親族を招いて食事会を開かれる方も多いです。

以上が七五三当日の大まかな流れになります。

七五三当日にあると便利なものをご紹介!

七五三のお参りに行く際には何を持っていくと良いのでしょうか。
ここではお参りにあると便利なものをご紹介します。

1つ目は履きなれた靴と靴下です。
小さなお子様にとってぞうりで歩き続けるのは大変なことです。
お参りの直前までは楽に移動できるよう履きなれた靴と靴下を持っていくと良いでしょう。

2つ目は着替えです。
朝から夕方まで着物を着続けるのはお子様にとって大変でしょう。
参拝や撮影が終わった後に着替えられるように着替えを持っていきましょう。

3つ目は洗濯ばさみです。
洗濯ばさみはお手洗いに行く際に重宝します。
裾を持ち上げる際に帯上を洗濯ばさみで留めておくことで着崩れを防止できます。

4つ目はハンドタオルです。
着物の場合、動いていると帯が下がってしまう可能性があります。
帯と銅の間にハンドタオルを入れると帯のゆるみがなくなるのでおすすめです。

5つ目はスパッツです。
七五三の時期は寒くなってくる11月です。
レギンスなどで寒さ対策をしてあげると良いでしょう。

6つ目はストールです。
こちらも寒さ対策としておすすめです。

7つ目は飲み物とストローです。
飲み物を飲む際に衣装にこぼれてしまうと大変ですよね。
衣装の汚れを防止するためにもストローがあると便利です。

8つ目は軽食です。
軽食を準備する際には衣装を汚す可能性のあるチョコレートなどは避けましょう。

9つ目はヘアピンです。
女の子の場合、時間が経つと髪が崩れてしまうことがよくあります。
ヘアピンがあるとその場で簡単に直せるため便利です。

10個目はウェットティッシュです。
汚れをすぐにふき取れるウェットティッシュはあると便利です。

11個目は大きめのバッグです。
大きめのバッグがあると荷物をひとまとめにできるため便利です。

まとめ

今回は七五三の事前準備、当日の流れ、当日にあると便利な準備物についてご紹介しました。
お子様によって必要になるものは異なりますので、あらかじめ何がいるか確認しておくと良いでしょう。
七五三の際にはぜひ参考にしてくださいね。