新潟で七五三をお考えの方必見! 初穂料の相場料金と護国神社での御祈禱についてご紹介

新潟で七五三をお考えの方必見! 初穂料の相場料金と護国神社での御祈禱についてご紹介

「七五三におけるご祈祷のマナーや初穂料について知りたい」
「新潟県に住んでいるのだが、護国神社の予約について知りたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
七五三の細かいルールやマナーはちゃんと知っておきたいですよね。
今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

七五三におけるご祈祷のマナーについてご紹介!

七五三は古くから受け継がれてきた伝統行事なので、マナーやしきたりが大切にされてきましたが、初めての場合は不安も感じる方も多いでしょう。
ここでは、ご祈祷のマナーについて3つ解説します。

1つ目は、ご祈祷を予約するということです。
神社によっては、予約制のところと当日受付のところがあるので、お参りする神社のホームページを参照したり、問い合わせたりするなどして、予約が必要かどうか事前にチェックしておくことが大切です。
特に七五三シーズン中の人気の神社では、申し込みが殺到し、当日受付のみ対応している神社もあります。
予約が必要な場合は早めに済ませておくことをおすすめします。

2つ目は、祈祷料を納めるということです。
ご祈祷を受けるときのマナーとして、祈祷料を用意するということがあります。
祈祷料の相場は、約5000~1万円です。
金額がわからない場合は、神社で予約する際に確認しておくと良いでしょう。
祈祷料は、紅白か金銀で蝶々結びの水引がついたのし袋に入れて渡します。
のし袋の表書きには、水引より上部に「御初穂料」と記し、水引より下部にお子様の名前をフルネームで記載します。
お寺に納める場合は、「御初穂料」と記すのではなく、「お布施」や「御祈祷料」と記入し、中袋の表面に金額、裏面に住所とお子様の名前のフルネームを書きます。

3つ目は、服装選びです。
お子様は和装またはフォーマルな洋装を着るというのが一般的ですが、和装を着る場合は、年齢によって着物が変わるので注意しましょう。
3歳の男の子には、着物と袴と羽織または被布を着せます。
3歳の女の子には、被布を着せます。
5歳の男の子には、着物と袴と羽織を着せます。
7歳の女の子には、四つ身と呼ばれるお子様用サイズの着物を着せ、帯を締めます。
洋装を着せる場合は、男の子はスーツ、女の子はドレスやワンピースといった格式高い服を着せることが大切です。
また、ご夫婦の服装は控えめなものを選びましょう。
例えば、お子様の服装が洋装の場合は、格上となる和装は避けましょう。
お子様を引き立てるために、和装でも洋装でも上品な服装を選ぶことが大切です。
以上が七五三におけるご祈祷のマナーについてでした。

七五三における初穂料の注意点についてご紹介!

七五三における初穂料の準備では、失敗が起こりやすいものです。
初穂料は後回しにしてしまいがちですが、慌てないためにもしっかり事前準備を整えておきましょう。
ここでは、注意しておくべきポイントを3つ紹介します。

1つ目は、新札を使うことです。
七五三のご祈祷料は神様に納めるお金なので、結婚式のご祝儀と同様に新札を用意しておきましょう。
万一、新札を用意できない場合には、できるだけしわや汚れのないお札を選びましょう。

2つ目は、ふくさと呼ばれる入れ物にのし袋を入れておくということです。
冠婚葬祭でもふくさは利用しますが、同様にお金が入ったのし袋をそのまま持ち歩くのではなく、ふくさに入れて、渡す直前にふくさから取り出すというのがマナーです。
ふくさは100円ショップでも販売しており、これから何度も利用する可能性もあるので、持っていない場合は購入しましょう。

3つ目は、初穂料とお布施は違うということです。
先ほど紹介したように、お寺の場合の表書きでは「御布施」と書きますが、神社では「御初穂料」と書くので注意が必要です。
以上が、覚えておきたい七五三での初穂料の注意点についてでした。

新潟県にある護国神社でのご祈祷の予約についてご紹介!

新潟県にお住まいの方は、護国神社で七五三のお参りをしたいという方もいると思います。
護国神社では、ご祈祷のお申し込みに関しては個人と団体の2種類があります。
ご祈祷のお申込み方法は電話・FAXとインターネットのホームページにおけるフォーム入力があります。
ただし、インターネットのフォーム入力は1週間前までなので、直前の場合は電話・FAXによる受付しか対応していないので注意が必要です。
また、電話・FAXによるお申込みの受付時間は、年中無休の午前9時から午後5時までとなっております。
以上が、新潟県にある護国神社におけるご祈祷の予約についてでした。

まとめ

今回は、新潟県にお住まいでこれから七五三の準備を始めており、具体的なことを知りたい方に向けて、ご祈祷のマナーや初穂料、護国神社でのご祈祷の予約について解説しました。
当初の疑問が解決されたのではないでしょうか。
この記事に関してご不明な点がございましたら、当社までお問い合わせください。