5歳の女の子が七五三をやるのはあり?日程の決め方も解説!

5歳の女の子が七五三をやるのはあり?日程の決め方も解説!

子供の健やかな成長を祝う行事の七五三。
女の子の七五三は、3歳と7歳でやるのが一般的ですよね。
では、5歳の女の子を七五三で祝っても大丈夫なのでしょうか。

そこで今回は、5歳の女の子が七五三をやるのがありかどうか、日程の決め方と併せて解説します。

そもそも七五三とは?

七五三とは、日本の伝統行事の1つであり、子供の成長と幸運を祝い、今後の無事を祈る行事です。
地域差はありますが、3歳の女の子、5歳の男の子、7歳の女の子をお祝いします。

七五三を3歳、5歳、7歳で祝う理由は、3歳から髪を伸ばし始める「髪置き」、5歳の男の子が袴を初めて着用する「着袴」、7歳の女の子が紐付きの子供の着物から、本裁ちの着物を着る「帯解き」が起源となっています。

近世以前から続く七五三は、当時、死亡率が非常に高かった子供の無事を神様に感謝し、3歳、5歳、7歳の節目で成長を祝う儀式をしました。
もとは関東地方だけの風習でしたが、今は日本全国に広がっています。

現代の七五三では、子供が普段着ない和装で移動しても負担にならないように、近所の神社仏閣を参拝・ご祈祷をし、その後、写真館で子供の写真を撮ったり、身内で食事をしたりするのが一般的です。

写真撮影に関して、10月、11月の七五三シーズンを避け、6月あたりから前撮り撮影をすると、子供への負担軽減ができ、コストを抑えて撮影できます。

また、七五三をお祝いするのは、満年齢でも数え年でも、どちらでも大丈夫です。
満年齢の場合、それぞれ満3歳、満5歳、満7歳になる年、数え年の場合、それぞれ満2歳、満4歳、満6歳の年になります。

七五三は昔からの行事なので、数え年を基準にしていましたが、現在は満年齢を基準にするのが一般的です。

5歳の女の子は七五三をやるのはあり?

七五三で5歳の女の子へのお祝いは基本的に行いません。

しかし、最近では兄弟姉妹と一緒にお祝いするためにタイミングを合わせる他、3歳の七五三の時に、お参りや記念撮影ができなかった場合に5歳でお祝いすることがあります。

現代では家庭の事情に合わせてお祝いをすることが大切で、3歳、5歳、7歳の全ての節目でお祝いしたい親御さんもいらっしゃいます。

七五三の本来の存在意義として、子供の無事と成長を神様に感謝し、健やかな成長と幸運を祈願するものです。
子供の成長を間近で祝えるのは親の特権ですので、七五三で5歳の女の子を祝うのも良いでしょう。

日程の決め方を解説!

伝統的に、七五三を祝うのは11月15日でしたが、現在、当日にお参りをする方は少なくなっています。
家族のスケジュールに合わせて、秋の吉日の週末を選ぶ方は多いですが、週末は混雑しており、待ち時間が長くなる可能性が高いです。

週末ではなく、平日にお参りすることで、混雑を避けられ、自分たちのペースでゆったり境内を歩けます。

他にも、写真撮影や晴れ着のレンタルの日程によってお参りする日を決めても良いでしょう。

吉日、凶日を表す六曜とは?

日程を決める際に、参考になる基準の1つとして、六曜があります。
六曜とは、その日の吉凶や運勢を占うための暦注であり、基本的に「先勝(せんしょう・せんがち・さきがち)」「友引(ともびき)」「先負(せんぶ・せんまけ・さきまけ)」「仏滅(ぶつめつ)」「大安(たいあん)」「赤口(しゃっこう・しゃっく)」の6つが繰り返されます。

六曜の中で最も縁起が良い日として「大安」があり、この日にお祝いをするご家族が多いです。
他の日でも時間によって吉になる場合もあるため、以下で紹介します。

「先勝」とは、何をするにも先にやることが良い日とされており、「先んずれば即ち勝つ」という意味を示します。
先勝は、午前を吉、午後を凶としており、六曜の午前は14時までとするのが一般的なので、お参りをする場合は、14時までに済ませるのが良いでしょう。

「友引」とは、もともと「共に引き分け」、つまり、勝負がつかない日でしたが、「友に幸せを引く」という、大安に次ぐ吉日となりました。
この日は、昼の11時から13時は凶とされているので、この時間を避けてお参りするのが良いです。

「先負」とは、先勝と逆の意味を持つ日であり、「先んずれば即ち負ける」から来ています。
この日に大事な行事をするのは避けた方が良いですが、もしお参りをする場合は、午後にあたる14時以降に行うのをおすすめします。

「仏滅」は、六曜の中で最も縁起の悪い日であり、もとは、あらゆるものが滅ぶとして「物滅」とされていましたが、仏も滅びる日として、「仏滅」になりました。
1日中凶が続く日であり、あらゆる行事が避けられます。

「大安」は、「大いに安し」という言葉が元になっており、六曜の中で最も縁起の良い日とされ、1日中吉が続くため、七五三のお祝いに適しています。

「赤口」は、「赤舌神」という鬼神に由来しており、行事を行うのには適さない凶日です。
この日は友引とは逆に、11時から13時の間にお参りするのが良いです。

以上6つの吉凶を表す日がありますが、占いや迷信の類ともいえるので、信じる人も信じない人もいらっしゃいます。

もちろん、六曜を参考に日程を決めるのも良いですが、七五三ではお祝いをしたいという気持ちが大事なため、六曜にとらわれすぎずに日程を決めるのをおすすめします。

まとめ

今回は、5歳の女の子が七五三をやるのはありかどうかを解説しました。
昔からの伝統行事である七五三ですが、せっかくの子供のめでたい場であるなら、逐一祝いたいのが親の本音ですよね。

昔の習わしにとらわれずに、ご家庭の事情に合わせて決めるのをおすすめします。
何か不明な点がある場合、気軽にご相談ください。