お宮参りをしたい方必見!日取りの決め方をご紹介!

お宮参りをしたい方必見!日取りの決め方をご紹介!

お宮参りを漠然と検討しているけれど、日取りの決め方が分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「生後一か月後ぴったりに行かなければならないのか」「縁起の良い日を選ばなければならないのか」など、考えられる疑問点は多くあります。
そこで今回は、お宮参りの日取りを決める際のポイントについて解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

お宮参りとは?

まずは、 お宮参りとは何かをご紹介します。

お宮参りとは、赤ちゃんの誕生を祝い、今後の成長と健康をお祈りするために行われる儀式です。

起源は古代の日本で、歌ったり踊ったりしながら赤ちゃんの誕生を神様に報告していたようです。
昔は医療が発達しておらず、死亡率も高かったために神様の加護を求めて祈りをささげていたとされています。
鎌倉・室町時代になると神社で御祈祷を受けるといった現代と同じスタイルに変化していったようです。

続いて、お宮参りの具体的な流れをご紹介します。

お宮参り当日の流れは、以下の通りです。

1.記念撮影
2.神社で御祈禱を受ける
3.祖父母をはじめとした親族を招いて食事会を行う
4.近所の方にあいさつ回りをする

ただ、食事会を行わないケースやあいさつ回りをしないというケースもあります。
この流れで進めなければならないといったルールは存在しないため、ご家族で話し合う中で予定を決めるのが良いでしょう。

お宮参りの日取りの決め方

続いて、お宮参りの日取りの決め方について解説します。

親子ともに健康な日を選ぶ

お宮参りは、赤ちゃんのこれからの健康を祈る行事でもあります。
そのため、お宮参りの日に体調が悪いと御祈禱どころではなくなってしまうでしょう。
また、無理にお宮参りをして体調が悪くなってしまっては元も子もありません。

赤ちゃんの体調はもちろん、ご両親や祖父母をはじめとした親族などの体調にも気を払うようにしましょう。

また、有名な神社で参拝する場合、やはり混雑が予想されます。
10時~11時ごろにお宮参りをするご家庭が多いため、その時間を避けるか、混雑予想を神社の方に聞いてみるのも良いでしょう。

極端に暑い・寒い時期は避ける

お宮参りの時期とされる生後1か月前後が、暑い時期・寒い時期と重なることもあるでしょう。
ただ、赤ちゃんは体温の管理が上手にできないため、お宮参りが身体の負担になってしまうことも考えられます。

「生後1ヶ月」や「生後100日」にこだわりすぎない

お宮参りに行く時期は、「生後1ヶ月前後」であることが多いです。
しかし、お宮参りに行く時期には地域によって違いがあり、関東や北陸地方の中には生後100日前後に行く地域もあるのです。

このように、お宮参りの時期に目安はありますが、日にちをピッタリと合わせる必要はありません。
祖父母の方も孫のお宮参りを楽しみにしているでしょうから、なるべく多くの親族が集まれるかどうかを基準に考えてみても良いでしょう。

また、大安・仏滅などの六曜を気にされる方もいらっしゃるでしょう。

大安は六曜の中でも最も縁起が良い日とされているため、お宮参りに最適と言えます。

先勝・先負は、それぞれ14時まで、14時以降の運気が上がるとされています。
六曜を意識して先勝の日にお宮参りをする際は、14時までに済ませておくと良いでしょう。
また、先負の日の場合は14時以降に御祈祷・参拝のスケジュールを組むようにしましょう。

仏滅・赤口は両日とも縁起が良くないとされているため、気になる方は別の日にスケジュールを組み直しても良いかもしれません。

お宮参りは赤ちゃんに祝い着を着せよう!

ここでは、お宮参り当日の服装について見ていきましょう。
御祈禱の際に着用する着物を「祝い着」と言います。

男の子の祝い着と女の子のものでは、それぞれ「のし目模様」「友禅模様」といった異なる模様があしらわれています。

お父様はスーツ、お母様は季節に合わせて着物を着たり、ワンピースを着たりすることが多いです。
お母様の場合は出産からまだ日が浅いため、着物だと「授乳がしにくい」「締め付けられて痛い」といったトラブルが考えられます。
赤ちゃんのためにも、自分にとって必要な服装を選ぶようにしましょう。

神社の選び方としては、以下のような基準が挙げられます。

・安産祈願でお世話になった神社
・自宅近辺の神社
・お宮参りで人気がある神社

また、混雑予測に加え、予約が必要か・授乳室があるか・控室があるかなどもリサーチしておくと良いでしょう。

まとめ

本記事では、お宮参りの日取りを決める際のポイントについて解説いたしました。
六曜を重視するのか、当日の予定はどうするか、地域の風習に則るかといったことはご家族でしっかり話し合うことをお勧めします。

当社では、お宮参りを迎えるお子さまへの着物レンタル、写真撮影などを承っております。
お電話またはホームページより予約・お問い合わせできますので、ぜひ気軽にご利用ください。