暦によってお宮参りがダメな日があるって本当?解説します!

暦によってお宮参りがダメな日があるって本当?解説します!

お子様の誕生は家庭にとって、何よりも喜ばしい出来事です。
その喜びを神様に報告し、これからの成長を祈願するお宮参り。
しかし、その日取りについて悩む方も多くいらっしゃいますよね。
特に、暦に記載されている「仏滅」や「大安」などの言葉が気になる方や、お宮参りをしてはダメな日があるのか、気になるという方も多いでしょう。
この記事では、暦によってお宮参りが影響を受けるのか、縁起の良い日にちとはいつかについてご紹介します。
さらに、暦以外にも影響を与える要素についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

暦の関係でお宮参りしてはダメな日があるって本当?

仏滅を含む六曜はそれぞれ異なる意味を持ち、お祝い事には避けた方が良いと言われています。
ただ、お宮参りができない日ではないということを頭に入れておきましょう。

・仏滅

仏滅は、六曜において最も縁起が悪いとされる日です。
結婚式や引越し、その他のお祝い事には避けた方が良いと一般的に言われています。
しかし、これはあくまで一般的な話であり、必ずしも全ての人が仏滅を避けるわけではありません。

・友引

友引は現代において、凶事に友を引くという意味合いで使われています。
よって、お葬式を友引の日に行ってしまうと、友をあの世に連れて行くとされるため、葬儀場自体を友引の日はお休みにしているところも多いです。

・先勝

読み方は「せんしょう」、「せんかち」などいくつかあります。
こちらは何事においても急いだ方が良いという意味があるため、午前中は吉ですが、午後の時間帯は凶とされています。

・先負

こちらは先勝とは真逆で、急ぐと負けるという意味です。
平静に暮らすのが良いとされているため、勝負事は避けられる傾向にあります。

・大安

多くの人がお祝い事に相応しいというイメージを持っている通り、大安は何をしても成功するという意味を持っているため、お祝い事に向いています。

・赤口

赤口は基本的に厄日であるため、何もしないことが推奨されています。
そのため、お宮参りも避けた方がベターと言えるでしょう。

上記で六曜をご紹介しましたが、占い的な要素が強く、明治時代では六曜は迷信であるとして政府が禁止していた時代もあります。
ただ、現代ではカレンダーにも載っているので、六曜を気にかけてお宮参りの日程を決める方は少なくありません。

仏滅だからと言ってタブーになることはありませんが、気になる場合はカレンダーで六曜の日にちも調べながら、お宮参りのスケジュールを考えると良いでしょう。

仏滅とお宮参りが重なってしまった際の日程調節のポイント

お宮参りの候補びが仏滅と重なってしまうことにより、なかなか日取りが決まらないとお悩みの方もいらっしゃると思います。
日程調節でお悩みの際は、ぜひ以下の3つのポイントを考慮してみてくださいね。

赤ちゃんの体調は最優先

お宮参りは赤ちゃんにとっても負担がかかる場合があります。
そのため、赤ちゃんの体調を最優先に日程調整を行いましょう。
暦の日取りに合わせた結果、赤ちゃんの元気がなくなってしまえば本末転倒です。
体調や天候の状況に合わせて、ちょうどよいタイミングを考えましょう。

天候の影響

お宮参りは屋外で行われることが多いため、天候に左右されやすいです。
先の天気まで予想することは難しいですが、雨風が強いと予想される日は極力避けましょう。

参加者のスケジュールも大切

お宮参りには親戚や友人も参加する場合があります。
そのため、参加者全員のスケジュールに合わせることも重要なポイントです。
特に、遠方から参加する人がいる場合は、その人の都合もしっかりと考慮する必要があります。

□縁起の良い日にちってある?

ここでは大安以外に縁起の良いとされている日にちを、4つご紹介します。

1.一粒万倍日

こちらは名前からも連想できるように、一粒のもみが一万倍もの稲穂に実るという言葉です。
何かを始めるのに最も縁起の良い日とされています。

2.鬼宿日

この日はお釈迦様が生まれた日と言われており、この日は鬼も家の中にいて外に出てこないので外で何をしても鬼に邪魔されることがないと言われています。

3.天赦日

こちらは、100の神様が天に昇り、天がこの世のあらゆる罪を許す日とされています。
この日に始めたことは何をするにしても成功するとも言われているので、何をするにしても最良の日であると言えるでしょう。

4.甲子の日

甲子は(きのえね)と呼び、この日は七福神の大黒天と緑の関係が深い日と言われています。
縁結びや商売運、財運に良い日とも言われており、新しく始めたことが長続きするとも言われています。

上記でご紹介したような縁起の良い日を選ぶことは大切ですが、最終的には家庭の状況や価値観も大切です。
縁起だけでなく、多角的に日取りを考えることを忘れないようにしましょう。

まとめ

お宮参りの日取り選びは、暦だけでなく、多くの要素に影響されます。
暦の日取りは参考の一つとして考え、赤ちゃんの体調や参加者の都合、天候などもしっかりと考慮しましょう。
お宮参りは一生に一度の大切な行事です。
そのため、慎重に、かつ柔軟に日取りを選ぶことが求められます。
暦や縁起も大切ですが、それ以上に大切なのは家庭の幸せと赤ちゃんの健康です。
お宮参りを行なってダメと言われる日は1日もありません。
無理のない範囲で、縁起の良いとされている日にお宮参りを行ってみてくださいね。